
黒川マルケ
黒 川 農 業 研 修 交 流 施 設

里山体験で「つながる・ひろがる」
黒川農業研修交流施設
「黒川マルケ」
「黒川マルケ」は
2階に3部屋の個室、1階に交流スペースのある農業研修交流施設です。
黒川のミライを語り合い、具現化していく場として、田舎なのにオシャレな空間をコンセプトに建設されました。
有機農業を主とした長期・短期の研修生の受け入れ、里山暮らしの体験の場として、ご利用いただけます。
施設案内
研修も交流も快適に心地よく

外観
黒い壁のオシャレな建物

1F 交流スペース
土間
可動式の机
自由にレイアウトを変えられます
1F 交流スペース
無垢のフローリング
全面ホワイトボードの
フローリングスペース
こどもたちの遊べる空間
会議、プレゼンにも

1F 交流スペース
キッチン
シンク3つ
ガスコンロ4つ
HOSHIZAKIの冷蔵庫
冷凍庫完備


2F 宿泊スペース
PRIVATE1
洋間個室
物干しラック、クローゼットあり

2F 宿泊スペース
PRIVATE2
和室5.2畳
押入れ・布団2セットあり
2F 宿泊スペース
PRIVATE3
洋間個室
物干しラック、クローゼットあり

2F 共同スペース
ワークスペース
椅子3つ


2F 個室スペース
クローゼット
PRIVATE1&3のクローゼット

2F 共同スペース
洗面所
洗濯機あり
1F&2F 共同スペース
シャワールーム
各階に1つずつあり

2F 共同スペース
自然派シャンプー、リンス、ボディソープあり

施設図面
![]() | ![]() |
---|














NPO法人ゆうきハートネットとは
会員は、平成 30年5月現在、44名(うち白川 町在住者35名)
理事長を含めた6名の理事と2名の監事の下で運営
<NPO法人ゆうきハートネットが行なっている4つの事業>
1.生産技術、経営面での技術向上のための事業
2.消費者との交流などで農業への理解を深めるための事業
3.新規就農者の参入促進と町内定住を支援する事業
4.有機農産物の販売促進事業
<NPO法人ゆうきハートネットの歩み>
◾️平成10年
10 名の農業者により任意団体「ゆうきハートネッ ト」を立ち上げ
稲作を主体に有機農業に取り組み始めた。
◾️平成21年
「白川町有機の里づくり協議会」を立ち上げ
◾️同年
国の「地域有機農業推進事業(モデ ルタウン事業)」に採択される
◾️平成23年
法人化
有機農業研修施設「くわ山結びの家」を設置するなど、
新規就農者の育成や移住者の受入を通じて地域振興を図る体制を整備
◾️平成30年
町が整備した農業研修交流施設「黒川マルケ」 では、3名の研修生を受け入れるとともに、
地域の情報交流の場として活動を拡充している。
平成30年度農林水産祭
豊かなむらづくり全国表彰事業 において
「内閣総理大臣賞」受賞
NPO法人ゆうきハートネット
メンバー紹介
44組の有機農業を核にして集まった多彩なメンバーの一部を紹介